• 旅のブログ
  • 訪れた国一覧

旅ブログ woanderssein

ベルリン発、日独夫婦の世界一周旅ブログ

アラスカからカナダへ陸路入国

スキャグウェイがアラスカ最後のストップ。
この町からカナダ北部のホワイトホースという町にバスで移動します。
スキャグウェイとホワイトホース間はホワイトパス-ユーコンレールウェイという有名な観光列車が走っていますが、バスの3倍近くの値段。バスも鉄道の線路とほぼ平行に走るので景色的にはあんまり変わりないという話を聞いたので、私たちは普通に安い方のバスで移動します。
ホワイトホース
途中ブラックベアが道を横切ったりとスキャグウェイからカナダへ続く道はかなりワイルド。天気がイマイチだったけどなかなかの絶景ルートでした。

カナダ入国は国境らしきところでバスが止まり、バスに乗り込んできた審査官がパスポートをちらっと見ただけで終了とあっさりとしたものでした。
ホワイトホース
ホワイトホースはユーコン準州で一番大きな町だそうで、こじんまりしてるけど色々お店もあって、周辺の集落から買い物に来る場所的存在みたいです。カヌーをする人にはかなり有名なエリアらしく、同じ宿のアクティブな方々は7日間カヌーで川下りとかするって人もいました。
ホワイトホース
私たちは居心地のいい宿と品揃えのいいスーパーを思いっきり堪能、食べたいものを作って宿の犬と戯れるというのんびりとした5日間を過ごしました。

カナダのスーパーってドイツのライ麦パンとかレバーソーセージ、切り売りのサラミやチーズとかアメリカではあんまり見かけなかったけど、ヨーロッパでは馴染み深いものがたくさんありました。あとアジア系住民が多いからか日本製品も結構置いてあって、日独カップルには暮らしやすそうなところです。

ホワイトホース
ホステルの看板娘、Berta。引退した犬ぞりレース犬で、若く見えるけどもうおばあちゃん犬だそう。引退した犬ぞり犬ってアラスカでも見ましたが、子犬みたいに動きが若々しくて健康そうなのが多いです。撫でられると喜ぶ、人懐っこい犬たちでした。
ホワイトホース
滞在中カナダデーに重なったのでパレードを見に行きました。カナダ人はアメリカ人と同様、自国の旗が大好きなみたい。
そういえば、カナダ人バックパッカーってカナダの旗を持ち物に刺繍している率かなり高いですよね。

ホワイトホースの空港は意外にもドイツから直行便が出ていて、アラスカ周遊のスタート地点として人気な場所らしいです。
エアノース
私たちはここからエアノースという会社でバンクーバーまで移動します。このエアライン、値段は安いけどターミナルで待っている間にコーヒーとお菓子のサービスなんかもあってなかなか良かったです。

アラスカ滞在は16日間と短い期間だったけど大自然を満喫できて本当にいいところでした。物価が高いのでそうそう気軽に来れないけど、特にデナリ国立公園はぜひもう一度訪れたいです。次回は園内でキャンプしながらバックパッキングしたい。そしてマウントデナリを見ながらコーヒーでも飲みたい。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pinterest
  • WhatsApp
more アメリカ Travel tips
  • ヨセミテ国立公園で自然を満喫
  • アラスカ州都ジュノー
  • 6週間で8367kmをドライブ、シアトルに到着。
  • サンディエゴを満喫
  • アメリカ西部 大自然を満喫するドライブ旅 親孝行にお勧めルート
  • カナダレンタカーの旅・ジャスパー国立公園
  • 大好きサンフランシスコ!
  • ザイオン国立公園が楽しすぎる
他にこんな記事も読まれています。
  • image

    サンディエゴを満喫

  • image

    ティファナからサンディエゴへ陸路入国

  • Gutschein für AirbnbJetzt 25,- Euro Airbnb Gutschein sichern und Traumferienwohnung finden!

アメリカ, カナダ
published 2015年7月28日 by Chizuru

コメント

  1. ホーリン

    2015年7月28日

    ホワイトホースって人気だから一度行ってみたい。飛行機からの写真は氷山たちですか?絶景ですね

    • Chizuru

      2015年7月29日

      ホーリンさん、コメントありがとう。
      飛行機の写真はカナディアンロッキーです。ホワイトホース、アウトドア好きにはたまらないところだと思いますよ。訪れる人があんまりいないのかバンフとかに比べてどこいっても空いてるし。

  2. カリメロ

    2015年7月30日

    Chizuruさんこんにちは。
    犬かわいいですね。国旗大好き国民は他にトルコとか?
    カナダ国旗をリュックに縫い付けている人、つい先日ダブリンからの日帰りツアーメンバーに確かにいました。
    レバーソーセージ美味しそう。

    • Chizuru

      2015年7月30日

      カリメロさんこんにちは!
      そういえばトルコも国旗好きですね。今いるペルーも独立記念日前後なのでどこいっても国旗だらけですけど。多分国旗を飾ることに後ろめたさがあるのはドイツと日本くらいなのかも。

      レバーソーセージ、パンにつけるパテみたいなのなんですが、美味しいのでぜひどこかで試してみてください。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

地域別

  • アフリカ
    • タンザニア
    • 南アフリカ
    • モロッコ
  • 中近東
    • トルコ
    • ヨルダン&イスラエル
    • ドバイ
    • オマーン
  • 東アジア
    • 香港
    • マカオ
    • 台湾
    • 日本
  • 東南アジア
    • タイ
    • マレーシア
    • シンガポール
    • ミャンマー
    • ベトナム
    • インドネシア
    • カンボジア
    • フィリピン
  • 南アジア
    • インド
    • スリランカ
    • ネパール
  • オセアニア
    • オーストラリア
  • ヨーロッパ
    • ドイツ
    • イギリス
    • アイルランド
    • スペイン
    • ポルトガル
    • イタリア
    • オランダ
    • オーストリア
    • スロベニア
  • 北米
    • アメリカ
    • メキシコ
    • カナダ
  • 中南米
    • グアテマラ
    • ペルー
    • ボリビア
    • アルゼンチン
    • チリ
  • 持ち物
  • ビザ情報

人気記事

アラスカ・マリンハイウェイ乗船レポート

アメリカレンタカー旅で知っておくと便利なこと

ロングステイのお値段、アンティグア編

Latest Article

40歳の誕生日に向けてのチャレンジ 一人でカミーノ・サンティアゴ巡礼 準備編

スイス旅行の定番 グリンデルワルトでハイキング

アルプスに囲まれた美しい町、インスブルック

アメリカ西部 大自然を満喫するドライブ旅 親孝行にお勧めルート

ヒースロー空港乗り換え ターミナル移動 最新版情報

Copyright © 2019 Woanderssein.com | Woanderssein.com | Contact us