チェンマイにきたら絶対にいっとくべきという山の上のお寺があるらしいことを聞いて行って来ました。行き方はとっても簡単、町中を走っている赤い乗り合いタクシー(ソンテウ)に言うと寺のある山のふもとの乗り場まで連れて行ってくれます。
1人20バーツくらいかな。
で、そこから往復80バーツで目的の寺、Wat Phra That Doi Suthepまでこれまた乗り合いタクシーが走っています。時間帯によっては人が集まらなくてなかなか出発しないようですが、私達の場合10分ほどの待ち時間で出発。
くねくねの山道を登ること12キロ、結構フラフラになりつつお寺の入り口に到着。
ここから300段の階段を登りきったら、やっと到着。しかし山の上だけあって、空気が涼しい!
そしてあいかわらず金ぴかなタイのお寺。
お寺の敷地内は景色のいいカフェがあって、のんびり休憩できます。
雨季の真っ只中なのにきれいに晴れてて、空気は気持ちいいし、やっぱり山はいい。
高さ的に京都の清水寺的な感じです。
見学のあとは、帰りの電車チケットを買いに直接チャンマイ駅まで送ってもらいます。ちなみにここのさらに山奥には大きな滝があったり、他のお寺があったりするらしいです。そっち方向に行きたい場合もお寺の入り口で待っている乗り合いタクシーに掛け合えば問題なしです。
チェンマイ駅は旧市街からは車で15分くらいかな。こじんまりとした小さな駅です。
はっきりいってチェンマイ-バンコクは飛行機で行くのが一番らくちんです。1人40ユーロもあれば飛べちゃいますしね。
寝台列車という響きにやられました。
チェンマイ発のバンコク行き夜行は16時発のと17時発のがあって、私達は窓口のお姉さんおすすめの17時発のセカンドクラスで。
お値段は下段が881バーツ、上段が791バーツでした。
コメントを残す